

キッチン
QUALITYクオリティ
お客様からいただいた、
「もっとこんな空間が欲しい」という声に
お応えする魅力的な住まいをご提案します。
プレディアのブランドコンセプト、
「その暮らしにつながりつづける」という想いを
形にするのは、「プレディア小岩」の企画開発チーム。
アンケートや座談会を通して
お客さまの声とつながり、その声を活かした、
より使いやすく、心地よい魅力的な住まいを企画開発しています。


Uストレージは、
より使いやすく充実した収納ラインナップ。
お客さまの声に応えて、使い勝手の良さと見た目の良さを
両立した収納をご提案いたします。
空間に、新しいつながりを。
PLANNING家事・生活動線をもっと効率的にできる
間取りが欲しい…
❶
玄関土間収納
洗面室
帰宅して、土間収納に荷物を置いたら、
手を洗いに洗面室へ直行。
土間収納にも靴脱ぎのスペースと洗面室に直接入る扉を設けているので、雨の日やペットとの散歩帰りなどに、汚れをとったりする時にも便利です。

❷
洋室(2)ウォークスルークローゼット
洋室(3)
2つの洋室のどちらからも使えて
通り抜けもできる大型収納。
2室分の収納空間を合わせることで、より大きなものの収納も可能に。2方向から開けられるので通気も良く、湿気がこもりにくいつくりです。

❸
キッチン洗面室
キッチンと洗面室をつなげて
家事動線をスムーズに。
何かと行き来することの多いキッチンと洗面室をつなげて、家事の効率を高めます。

屋外で使ったものを収納するとき、
汚れが気になる…
屋外から運んできたベビーカーやスーツケースなどを屋内に収納するには車輪の汚れなどが気になります。「プレディア小岩」では、玄関に続けて、土間収納のあるプランをご用意。屋外と屋内の中間に、お出かけに使う様々なものをゆとりでしまえる空間を設けました。
❶
玄関から靴を履いたまま入れる、奥行きのある土間空間。
❷
入れるものに合わせて、
フレキシブルに高さが変えられる可動棚。

❸
スーツケースやゴルフバッグ、
ベビーカーなど、大きなものも効率的に収納。
※プランにより仕様が異なります

❹
ハンガーパイプを設置。
コートなど花粉の
付いたものは室内に持ち込まず、
まずはここに。
※プランにより仕様が異なります

❺
外出時によく使うアイテムは玄関に
置いておくと便利。


家事の効率を高めて、
クッキングタイムを快適に。
-
調理中に水を使うとき、
水栓に手を触れたくない。
手を触れなくても大丈夫。手をかざすだけで水が出るので、料理中にサッと手や調理器具などが洗えて便利。おしゃれで掃除がしやすいグースネックのフォルムで、浄水カートリッジを内蔵しています。
-
システムキッチンには、
インテリアとしての美しさが欲しい。
カウンタートップに採用。システムキッチンのカウンタートップには、約90%の天然水晶と樹脂などからなる人造石を採用。天然石の風合いと樹脂による強度を併せ持つ、美しい素材です。
-
今までのキッチンの
吊り戸棚は、位置が高くて使いにくい。
使いやすさに配慮。キッチンの吊戸棚は、棚の奥も出し入れもしやすいように、高さを少し低めに設定し使いやすさにこだわっています。キッチンペーパーなどの収納に便利なラック付きです。
-
引き出しを閉めるとき、
子どもが指を挟まないか心配。
ゆっくり閉まる引き出しを採用。奥の物も出し入れしやすい引き出し収納には、ソフトクローズ機能を搭載。ゆっくりと閉まり、お子さまの指はさみなどを防止します。
-
静音ワイドシンク
シンク裏面の制震材で水撥ね音を低減。大きな鍋類も洗いやすいワイドシンクです。
-
ハイパーガラスコートトップガスコンロ
ハイパーガラスコートの美しいデザインで、お手入れが簡単なガスコンロを採用。多彩な機能と安全性を備えています。
-
食器洗い乾燥機
家事の手間を軽減し、忙しい方をサポート。水道代を抑制できる優れた節水性も特長です。
-
整流板付レンジフード
すきま風現象を利用したホーロー整流板の効果で吸引力に優れた手入れのしやすいレンジフードを採用しました。
※写真はオプション品です。 -
ホーローキッチンパネル
マグネットグッズが使えるので、浮かせる収納スペースとしても活用できます。油汚れなども落としやすく、掃除がラクです。
すっきりとして美しい水廻り。
POWDER ROOM-
洗面カウンターの上は
いろんなアイテムが散らばりがち。
もっと美しく使いたい。
カウンタートップはすっきりと。ホーローパネルにはマグネットが使えるので、フックなどを使った「浮かせる収納」で洗面台がすっきりと片付き、拭き掃除などもラクにできます。
-
忙しい朝、洗面室を
家族2人で同時に使いたい。
2人同時に並んで使える
洗面カウンターに。洗面カウンターの片側に寄せた偏芯ボウルを採用し、1人が洗面ボウルを使っているとき、もう1人はカウンター側のスペースが使えるなど、2人が同時に並べる仕様です。
-
洗面室に、
家族それぞれのものを分けて
しまえるコーナーが欲しい。
洗練された、「三面鏡収納」をご用意。三面鏡の裏には棚がゾーン分けされた収納を設置。家族それぞれが使い分けできるようゾーニング収納ができます。
-
ソープやバスグッズなど、
しまいたいものは様々。
できるだけたくさんの収納が欲しい。
大きさに対応する
「3段引き出し収納」を設置。深さを変えた3段の引き出しをご用意しました。大小様々なものがしまえて、洗面台まわりがすっきりと片付きます。
-
入浴後、すぐに使う
タオルや着替えは、
浴室のそばに置いておきたい。
「リネン庫」をご用意。洗面室にはタオル類やバスグッズなどの収納に便利なリネン庫を標準装備。中段にオープンな棚を設けているので、入浴後に使うバスタオルや着替えなどを用意しておけます。
-
洗濯用の洗剤や
小物が置ける場所があるとうれしい。
「吊戸棚」を設置。洗濯機置場の上部には洗剤や柔軟剤などのストックなどに便利な吊戸棚を設けました。洗濯バサミなどのグッズもまとめて置けて便利です。
心地よいバスタイムのための機能。
BATH ROOM-
お風呂でもっと
リラックスしたい。
温まって、気分もスッキリ。低温・高湿度で息苦しくならず、発汗を促すミストサウナ機能を備えた浴室暖房乾燥機を採用。心も身体もリフレッシュして潤いにつつまれます。
-
お風呂の床が
じめじめしているのがいや。
もっと速く乾いて欲しい。
「カラリ床」を採用。特殊パターンが水を吸い込むように排水します。翌朝にはカラリと渇き、靴下のまま入っても大丈夫です。お掃除もラクラクです。
-
お風呂に入る時間は
家族でバラバラ、毎回追い焚きを
するのがもったいない。
「魔法びん浴槽」で省エネに。断熱材と断熱ふろフタによる優れた断熱構造でお湯の温かさを保ち、家族の入浴する時間がバラバラでも追い焚きが減らせる省エネ仕様。バスタイムがいつも快適です。
-
タオル掛けや
ランドリーパイプは、
家族で使うと1本では足りない。
「ランドリーパイプも2本」設置。浴室の外には家族で同時に使えるようにタオル掛けを2本、浴室内には雨の日などの洗濯物の乾燥に便利なランドリーパイプを2本設置しました。
-
ゆるリラ浴槽
人間工学の研究をもとに身体を支える面を増やし、安定できる形の浴槽を採用。自然とリラックスする姿勢になれます。
-
IoT対応給湯器
外出先でもアプリからお湯はりをすれば帰宅途中の時間にお風呂準備が完了。帰宅後すぐに入浴できます。
-
ゆるリラ浴槽
人間工学の研究をもとに身体を支える面を増やし、安定できる形の浴槽を採用。自然とリラックスする姿勢になれます。
-
オートバス
湯はりから、追い焚き、保温まで、すべておまかせ。湯量も一定にキープされます。
-
コンフォートウェーブ
シャワー 3モード ミスト洗浄力の高いナチュラルケアミスト、身体が温まるウォームピラー、節水効果と浴び心地のよさを叶えたコンフォートウェーブの3つのモードを備えています。
-
らくポイヘアキャッチャー
独自の構造で、髪の毛やゴミを誘導し、まとめて簡単に捨てられます。
日々をクリーンで気持ち良く。
TOILET-
トイレをもっと心地よく
過ごせる空間にしたい。
汚れを防ぐ様々な機能が満載。タンクレスで空間を広く感じさせ、フォルムも美しいトイレを採用。きれい除菌水、使用前にミストを噴霧するプレミスト、防汚加工のセフィオンテクト、トルネード洗浄など、クリーンに保つ様々な技術を搭載しています。
汚れツルリン ナノレベルでなめらかな陶器表面「セフィオンテクト」と、便器表面に水の膜を作る「プレミスト」によって、汚れが落ちやすく、付きにくくします。

おそうじ超ラク 便器と便座の段差を抑え、ホコリが溜まりにくいデザインや、フチ裏をなくした「フチなし形状」、ウォシュレットと便器のすき間をラクにお掃除できる「お掃除リフト」などお手入れしやすい工夫を採用しています。

洗浄水量は従来の約1/3。従来の便器と
比べて大幅に少ない水で洗浄します。
1回当たりの洗浄水量がわずか3.8L(床排水の場合。壁排水は4.8L)。1回あたり13Lまたは8L必要だった便器と比べて、大幅な節水を実現しました。
(注1)

(注1)
- ●洗浄水の使用量:1987〜2001年商品(C7 20R )13L/回、1999〜2004年商品(CS80B)大8L、小6L/回
- ●試算条件(2019年12月現在):家族4人(男性2人、女性2人)大1回/人・日※1 水道料金=265円(税込)/㎥※2
- ※1「省エネ・防犯住宅推進アプローチブックより ※2(一社)日本パルプ工業会より
- ※2 消費税率10%で試算しています。
-
トイレで使うものを
スッキリとしまえる
扉付きの収納が欲しい。
空間もクリーンに。トイレットペーパーのストックや掃除用品などを収納できる吊戸棚を設置。トイレの限られた空間をスッキリと整えます。
-
来客時など、トイレにも
おしゃれな手洗いカウンターが欲しい。
「手洗いカウンター」を設置。トイレにデザインが洗練された手洗いカウンターを設置して、空間を美しく演出。来客が手を洗うときにプライベートな洗面室に通す必要もありません。
収納は暮らしやすさの決め手。
お客さまの声を受けて、
様々なアイディアがカタチに。
玄関に、ベビーカーをしまって置ける
場所が欲しい。
❶玄関収納の「底板を着脱可能」にして、
背の高いものの収納も可能に。
棚の位置を自由に変更できる可動棚を採用。
折りたたんだベビーカーなども収納することができます。
❷
扉裏にはマグネット対応パネルを設置し、小物入れなど、便利なグッズを活用可能。

❸
高さが調整できる可動棚で、しまうものに合わせて位置が変更可能。


❹
棚の寸歩を見直して、
デッドスペースを少なく効率化。

❹
扉裏を活かして、傘立てスペースを設置。

ウォークインクローゼットの中に、
もっとたくさんの洋服をしまいたい。
丈の違う洋服を効率的に収納。
2本のハンガーパイプの高さが変えられるので、丈の短い洋服、長い洋服とゾーンに分けて効率的に収納することができます。
❷フレキシブルに使える
棚とハンガーパイプを設置。
棚は可動式で、
収納するものに合わせて
高さが変えられます。


❸市販の衣装ケースを置くスペースも。

❸洋服の一時掛けに便利な長押を設置。※オプション

お掃除ロボットの収納ピットになる
場所があるといいのに。

お掃除ロボットは出したままにはしたくないけど、扉付きの収納に入れたら自走で出入りできないし…。そんな声にお応えしました。
エコで快適、
暮らしやすさ重視の先進設備。
-
Low-E複層ガラス
複層ガラスに遮熱・断熱効果を高める「Low-E膜」をコーティングし、冷暖房効果を高め、エアコンの消費電力量を低減します。
※一部除く -
T-2サッシ
室外の音を30dB下げる性能をもつ、遮音性の高いT-2サッシを採用。
-
TES(ガス温水式)床暖房
外出先からの操作ができ、帰宅前に室内を暖めておくことも可能。ハウスダストやダニアレルゲンを舞い上げにくく、空気の乾燥なども防ぎます。
-
エコジョーズ
ガスの燃焼によって発生する高温の排気を回収し再利用することで熱効率を高め従来よりガスの使用量と二酸化炭素排出量の削減を実現した給湯器です。
-
LEDダウンライト
各住戸のダウンライトにLED電球を採用。省エネで長寿命なので、電気代の負担を軽減し、付け替える手間が少なくなります。
-
マルチメディアコンセント
インターネット・テレビの各回線と電源を1つに集約したマルチメディアコンセントを各居室に設置しました。
-
玄関人感センサー
センサーで人の動きを感知して照明を点灯します。暗がりでスイッチを探す手間がありません。
-
24時間ゴミ出し対応
ゴミの収集日や時間を気にせず24時間いつでもゴミ出し可能です。
※一部のごみを除く ※年末年始制限あり -
ペットの飼育可
ご家族の大切な一員であるペットと一緒に暮らしていただけるペット対応マンションです。
※ペットの飼育については管理規約に従っていただきます。 -
宅配ロッカー
24時間いつでも受け取りが可能。時間を気にせず外出でき不在時にも便利です。
-
防災バッグ
災害時に必要なものをまとめたオリジナル防災バッグを各ご家庭にご用意しました。
-
防災倉庫
防災倉庫には⾮常時に役⽴つ防災⽤品を保管。万⼀の災害に備え、暮らしの安全に配慮しています。
住まいの見えない部分にもこだわり、
確かな安全性を確保。
-
杭基礎工法
ボーリング調査結果をもとに、既製杭を支持層に貫入させています。これにより通常時には、建物をしっかりと支え、地震時には地震に抵抗しうる強度と剛性を確保しています。
-
二重床・二重天井
建物の主要構造部である上下階住戸間のコンクリートスラブに約200〜250mmの厚さを設け、さらに、二重床・二重天井にすることで、遮音性やメンテナンス性を高めています。
-
外 壁
外部に面するコンクリート壁は約150mm~約250mmを確保。内側に断熱材やプラスターボードを配し断熱性を高めています。
-
戸境壁
隣住戸との仕切りとなる戸境壁は、約180mmのコンクリート壁を採用。プライバシー性に配慮しています。
-
コンクリートかぶり厚
中性化と鉄筋のサビによるコンクリートの腐食等を防ぐためにJASS5で規定される最小かぶり厚さより+10mmのかぶり厚さとしています。
-
コンクリート強度(設計基準強度)
建物の主要構造部には、およそ1㎡あたり約3,000t〜約3,900tの圧縮に耐える設計基準強度:建物30〜39N/㎟以上、杭30N/㎟以上のコンクリートを採用しています。
-
溶接閉鎖型のフープ筋
建物を支える主要な柱には帯筋として溶接閉鎖型のフープ筋を採用。主筋をしっかりと束ね、主筋の折れ曲がりや柱の崩壊を防ぎます。
※一部除く -
住宅性能評価
「住宅性能表示制度」とは、国土交通大臣が指定する第三者評価機関が「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づいて住宅の品質を具体的な等級や数値等で表示する制度。本物件は、建物の安全性、構造・設計の信頼性において第三者機関の技術評価を受けています。
末永く家族の安心を支える
先進のセキュリティ。
-
ダブルロック
シリンダーを玄関扉の上下2ヶ所に設置することで、防犯性を向上させるダブルロックを採用しました。
-
ダブルロック
シリンダーを玄関扉の上下2ヶ所に設置することで、防犯性を向上させるダブルロックを採用しました。
-
鎌デッドボルト
玄関ドアには、バールなどによるこじ開けに対して強い抵抗力を発揮する鎌デッドボルト錠を採用しました。
-
防犯カメラ
敷地内の要所に防犯カメラを設置。録画した映像は管理員室で一定期間保管されます。犯罪の抑止効果を発揮します。
-
防犯センサー
センサー作動中に玄関ドアやサッシが開けられるとインターホンから警告音を発し、警備会社に自動通報します。
(玄関ドア全戸と10・11・12・14F住戸の一部サッシのみ) -
防犯サムターン
「サムターンまわし」による不正解錠を防止。内側からボタンを押し回さないと開けられないスイッチ式サムターンを採用しました。
-
ディンプルキー
玄関ドアは、複製が困難でピッキング対策に有効なシリンダーキーを採用しています。
※掲載の写真はすべて参考写真です。(imageは除く)※掲載のイラストはすべてイメージです。