POSITION

外観完成予想CG

便利さと自然が調和する
大芝エリアの魅力をここに

都市の利便性を享受しながら、心と体をほぐしてくれる緑の潤いも身近に──。
ここ大芝エリアには、思い思いに過ごせる3つの個性豊かな公園が徒歩圏に点在しています。

親子で交通ルールを学べる「交通ランド」、
桜の木陰でくつろげる「大芝公園」、気軽に立ち寄れる「第一公園」。
いずれも、ただ近いだけでなく、住まう人の暮らしに寄り添い、
日々の豊かさを支えてくれる場所。

この街で始まる“パークサイドライフ”の魅力を、ぜひご体感ください。

大芝第一公園の画像
PARKSIDE

ふらっと立ち寄れる、ほっとできる。
「大芝第一公園」

住宅街の中にひっそりと佇む、地域密着型の小さな公園。滑り台やブランコなどの遊具が揃い、小さなお子さまの“はじめての公園デビュー”にもぴったり。目の届く範囲で安心して遊ばせられる、子育てファミリーにうれしい存在です。ちょっとした時間に立ち寄れる、身近なやすらぎの場がすぐそばに。

大芝第一公園の画像
公園のイメージ画像
image photo
公園のイメージ画像
image photo
大芝第一公園の画像
大芝第一公園
徒歩2分(約100m)

多彩な緑景に出会えるエリアで、
心地いい街歩きを。

大芝公園交通ランドの画像
大芝公園交通ランド
徒歩3分(約240m)

学んで遊べる、ちいさな交通のまち
「大芝公園交通ランド」

子どもたちに大人気の交通体験型公園。信号機や標識、踏切まで再現された“ミニチュアの街”で、安全に楽しく交通ルールを学べます。自転車や足こぎカートの貸し出しもあり、家族での休日のひとときを笑顔で彩るスポットです。徒歩圏に、安心と学びがある環境。それもこの街の誇りです。

大芝公園の画像
大芝公園
徒歩5分(約370m)

日常に、緑の安らぎを。
大芝のオアシス「大芝公園」

街の中心にありながら、自然の潤いをたっぷり感じられる広大な公園。「子どもから大人までがのびのび過ごせる場所」として地域に親しまれ、春には桜、夏には木陰の涼しさが心地よい憩いのスポットです。暮らしのそばに、心をリセットできる緑の空間がある。それが“大芝パークサイド”の魅力です。

太田川緑地の画像
太田川緑地
徒歩7分(約500m)

BBQなどのアウトドアレジャーも
楽しめる
「太田川緑地」

太田川沿いに広がる緑豊かな「太田川緑地」は、BBQやピクニック、サイクリングなどが楽しめる身近なレジャースポット。
四季折々の風景と、家族との時間を育む自然の舞台が、暮らしをもっと豊かに彩ります。

OSHIBA PRIDE

身近な場所に名所がある歓び。

友愛の桜みちの画像
友愛の桜みち(上野学園ホール裏) 徒歩14分(約1,120m)
新庄之宮神社の画像
新庄之宮神社
徒歩3分(約170m)

歴史と暮らしがつながる、
街の守り神。
「新庄之宮神社」

厳かな佇まいを残す、新庄之宮神社。
地域に古くから親しまれてきたこの神社は、毎年のお祭りや初詣など、今も多くの人の心のよりどころとしてあり続けています。
木々に囲まれた境内は、静かで穏やかな空気が流れ、ふと立ち寄るだけでも心が整うような場所です。

大芝ランニングコースの画像
大芝ランニングコース
徒歩4分(約300m)

街の景色と自分が変わる。
「大芝ランニングコース」

川沿いの緑を感じながら、季節の移ろいに寄り添うように走るひととき。大芝エリアに整備されたランニング・ウォーキングコースは、道幅も広く安全で、初心者から日課のランナーまで幅広く親しまれています。朝のリズムづくりに、夕暮れのリフレッシュに、自然と健康が寄り添う時間をこの街で。

※掲載写真は現地13階相当から南東側方向の眺望写真(2025年7月撮影)をパノラマ合成したもので実際とは多少異なります。

第2種住居地域の
プレディア大芝パークサイド

第2種住居地域と近隣商業地域・準工業地域の違いとは
第二種住居地域とは、住居の環境を保護するための地域と定められております。 近隣商業地域や準工業地域と比べ、建てられる建造物の高さ制限が厳しくなったり、建てられる施設が限られてきます。
ただ住居専用地域ほど規制は厳しくないため、スーパーなどの施設の建設も可能で、ある程度活気も出て利便性の整った住宅街として好まれます。

  • 第2種住居地域
  • 近隣商業地域
  • 準工業地域
※北大橋より本川・大芝公園東岸を臨む