※分譲マンションの場合
※3者とは、当社技術部、設計監理者、施工会社のことです
お客様へ安全・安心、快適な住まいをお届けするために、当社独自の基準を設け、社内技術部門はもちろん、設計監理者、施工会社、第三者機関による品質管理の検査を行っています。
※フローは一例です
土地と周辺環境を徹底調査。
プロジェクトマネージャー、事業推進担当、技術部員らが集まり、当社品質基準に則って、協議。
当社独自の600を超える品質基準チェックリスト等を用いて、建物配置、住戸プラン、外観デザインを計画。
設計者も加わり、当社品質基準チェックリストに基づき、プラン、仕様等をプロジェクトメンバー全員で確認。
基本設計確認会の結果を基に、さらに多くの目で設計をブラッシュアップ。
プロジェクトメンバー全員で当社品質基準項目合否を確認。
※不適合事項に関しては、都度是正及び進捗を確認しながら設計を進める
設計者・監理者・施工会社・当社技術部・当社プロジェクトマネージャー・当社安全内部統制推進室等関係者が一同に集まり、着工前確認書を用いて一項目ずつ精査。
※未達事項に関しては、都度是正及び状況を確認
国土交通大臣が指定した登録住宅性能評価機関による「設計性能評価書」を取得。
※中間検査回数は物件規模・構造等により決定します
※検査順序は変わる場合があります
建設の途中段階において、不具合を未然に防ぐために32段階以上×3者(階数により増)、それぞれの目で厳重に検査。それに加え、法定検査、住宅性能評価検査を受検。
法律で定められた通常の検査に加え、当社独自に作成した「品質基準」に基づき、全住戸中間検査を実施。コンクリートの仕上がり、断熱材の厚さと範囲、間仕切り壁の状態など、工事が終わると隠れて見えなくなってしまう箇所のチェックに力を入れています。特に重要となる防水検査は、防水下地や窓廻りの施工状況を徹底的に確認。マンションも戸建も手掛ける当社ならではのノウハウを活かしながら、厳しくチェックしています。
検査の様子
国土交通大臣が指定した登録住宅性能評価機関による「建設性能評価書」を取得。
着工から竣工まで、工事の進捗状況を
写真とレポートにまとめてお渡し。
※分譲マンションのみ
引き渡し後3か月または6か月後、1年後、2年後にそれぞれ点検。