Image photo
ポジション
子育ての街
恵まれた自然と子育てサポートで人気の流山市。
その流山市が誇る自然の美しい遺産を守り継ぐ街、
それが「運河」エリアです。
流山市は自治体としては先駆けとなるマーケティング戦略に基づいた市経営を展開し、地域の魅力を積極的にPR。県内外の子育て世代から多くの支持を集めてきました。
※出典:流山市HP「流山市の常住人口」及び「人口増加中」
10年間で人口が約4.2万人と人口増加が続く流山市。令和5年2月28日の発表によると令和4年中の人口増加数が3,889人で7年連続県内1位を達成し、その後も増え続けています。
※出典:流山市HP「人口増加中」
※2.流山市の人口増加数は2016年〜2022年中千葉県内で1位となります。
出典/流山市HP「流山市の常住人口」。
人口増加の割合を世代別に見ると30代子育て世代が中心となり、特に35歳〜39歳のボリュームが増えています。14歳以下の子どもも多く、子育ての街として選ばれています。
■子育て・教育環境に対する流山市の評価
「住みたい街ランキング首都圏版2025」の「自治体ランキング 街の魅力別TOP10」では、流山市が全41項目中6項目で1位を獲得。特に子育て・教育環境が高評価でした。
仕事をしながら子育てができるまちづくりを積極的に推進。「自立持続可能性自治体」の一つにも選ばれています。
※出典:人口戦略会議・公表資料「令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポート」より
子育てサポートが充実しているのは流山市の魅力。2022年4月にはさらに新規認可保育所7園が開設されています。
※流山市「第6回子ども・子育て会議」(2022年3月29日)より
※入院:1日当たり。調剤・住民税所得割額非課税世帯:無料。
検診・予防接種の費用、薬の容器代などは助成対象外。
※出典:流山市HP
都心へのアクセス、お買い物の便利さのほか、利根運河の豊かな自然環境など子育てに良い街の条件が揃っています。
魅力ある流山の教育を推進するため、外国語教育の強化など、より良い学びの環境づくりを進めています。
「学ぶ子にこたえる、流山市。」の下、魅力ある流山の教育を推進するため、外国語教育の強化など、より良い学びの環境づくりを進めています。
※出典:流山市ホームページ「流山市ウェルカムガイド」
※出典:流山市ホームページ「流山市ウェルカムガイド」
利根運河などの美しい名所や風景が守られる「運河」エリア。大型商業施設が集う「流山おおたかの森」エリアや「柏」エリア、「柏の葉キャンパス」エリアなども生活圏で、穏やかな住環境でありながら多彩な都市の利便性が享受できます。
[エリア概念図]
※掲載のエリア概念図は地図を元に概念図化したもので、実際とは多少異なる場合がございます。
※掲載のエリア概念図は地図を元に概念図化したもので、実際とは多少異なる場合がございます。
Image Photo
Image Photo
Image Photo
Image Photo
Image Photo
Image Photo
「運河」駅エリアを象徴する利根運河は1890年に開削された日本初の西洋式運河であり、地形を巧みに活かした、美しい景観が楽しめます。その周囲には運河に由来する文化財や豊かな自然が多く、流山市が保全に取り組んでいます。
運河を開削したムルデルに因んで名づけられた、
利根運河と「運河」駅を結ぶ歩行者専用道路。
ハナミズキやキンモクセイなど四季の風景が楽しめ
憩いのためのベンチも設けられています。
ムルデル記念通り(徒歩4分/約250m)
[ 現地周辺航空写真 ]
※掲載の航空写真は、2024年5月に撮影加工したもので、実際とは異なります。現在位置を表現した光は、実際の高さや規模を表すものではありません。
世界的に幸福度が高いことで知られるオランダと、子育て家族に人気の流山。この国と街は、美しい運河を通じて歴史も心も深く通じ合っています。